県営権現堂公園の「あじさいまつり」に行ってきました【埼玉県幸手市】

おでかけスポット

先日、埼玉県幸手市にある県営権現堂公園で行われていた「あじさいまつり」に行ってきました。

権現堂公園には昨年ひまわり畑を見に行き、たくさんのひまわりにとても感動したので、今年はあじさいのタイミングで行ってみることにしました。

こちらでは6月7日~6月29日の期間で”あじさいまつり”が行われ、あじさいが見頃を迎えていました。
私が訪れた日は、ちょうど見頃のあじさいが多く、これからもう少し色づきそうな花もちらほらある状態でした。

100種類、10,000株のあじさいが咲いているそうで、今まで見たことがないような品種のあじさい、様々な形や色のあじさいが咲いていて、見ていてとても楽しかったです♪

こちらはアナベルです。
アメリカ生まれのあじさいで「アメリカアジサイ」とも呼ばれているそうです。
見たことはあったけれど、これもあじさいの一種なんですね…!

このかわった形をしているのはカシワバアジサイという名前で、葉っぱの形が柏の葉に似ていることが由来だそうです。
たしかに柏餅の葉みたい!円錐形の白い花も珍しくて印象的でした。

他にも珍しいあじさいがたくさん咲いていました。

個人的には、中央の花を囲むようにガク(装飾花)が付いているタイプがお気に入りでした♡

傾斜一面に白いあじさいが咲き並んでいるエリアもあります。
ここは白一色になっていて、他とは違った雰囲気でとても見ごたえがありました。

これからもっと全体が白く色づくそうですが、十分きれいに咲いていて感動でした✨

まだ6月なのに、この日は真夏のような暑さであじさい鑑賞には似合わないくらいの晴天でした🌞
それでも、あじさい達は暑さに負けず元気に咲いていてくれてよかったです!

梅雨に入っても雨が少なかったので、きっと水やりなど管理が大変だっただろうなと思います…
改めて、これだけの規模を維持して管理されている方々と、植物の生命力の素晴らしさを感じました。

こちらの権現堂公園は春の桜と菜の花が有名ですが、「桜の季節が終わってからも四季折々に咲く花をー」という思いから、一年を通して季節のお花が植えられています。

とくに見頃の期間では今回の「あじさいまつり」のように、おまつりが開催され屋台なども少し出ているので、イベントとしても楽しめます!
小旅行やドライブでぜひ寄ってみてはいかがでしょうか♪

私もまた、別のお花の季節に行けたらなと思います!
来年こそ桜も見たい…!

今回も、連れてきてくれた両親に感謝の一日でした✨

昨年の「ひまわりまつり」の様子はこちらの記事でご覧いただけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました