昨年末、初めて台湾へ旅行に行きました。
台湾といえばグルメのイメージだったので、「食い倒れするぞ~!」と意気込んで、事前に食べたいもの・行きたいお店をリストアップして台北エリアを満喫してきました。
旅の間、初めて食べるものが多かったのですが、どれも本当に美味しくて感動の連続でした✨
その中でも特に思い出に残った、お店&夜市グルメを今回は紹介していきたいと思います!
台湾で出会った好吃ごはん!
天天利美食坊

西門町にある魯肉飯(ルーローハン)で有名なお店です。魯肉飯のほかにも台湾の食文化を代表するグルメを食べることができます。
とても人気のお店で私たちが行った時も行列ができていましたが、比較的回転が速く待ち時間はそこまで長くありませんでした。
今回は
・魯肉飯(目玉焼きのせ)
・大根餅
・ゆで青菜
をいただきました!

全部美味しすぎて、感動しました!
こちらの魯肉飯は八角を使っていないそうなので独特なスパイスの風味が少なく、誰でも美味しく食べられる味つけだと思います。今回の旅行中、4箇所で魯肉飯を食べましたが、個人的にダントツで好きな味でした✨
旅行初日に食べてから旦那さんもすごく気に入っていて、最終日にもう一度食べに行っちゃいました!
大根餅も、モチモチの食感と台湾ならではの味がするソースが美味しくてリピートしました。
西門町エリアに行く際は、並んででも食べてみることをおすすめします♪

阿宗麺線

こちらも西門町エリアにある、麺線で有名なお店です。
お店の前にベンチはありますが、基本的にはお店の周辺で立ち食いするスタイルになっています。
常に行列ができているそうで、私たちが行った時もたくさんの人が並んでいました。
メニューが麺線の小サイズか大サイズかの2種類なので、回転はすごく速い印象でした!
パクチーは商品が渡されるタイミングでのせるかどうかを聞かれるので、パクチーが苦手な方は「ノー!」と答えるだけでOKです!
今回私たちは麺線(大サイズ)をパクチーなしでいただきました。
麺の食感はにゅう麺に近く、スープはかつおだしがきいた優しい味つけで煮込まれた豚モツも入っていました。
麺類なのにスプーンで食べるのが斬新!

シンプルだけど、ありそうでない感じの麺料理でとっても美味しかったです!
また台湾に行った際は必ず食べに行きたいと思う一品でした♪
お好みで唐辛子ソースやガーリックソース、黒酢をかけて味変も楽しめました。

天津蔥抓餅

永康街にある台湾のローカルフード蔥抓餅のお店です。
サクサクもちもち食感のネギおやきを食べることができます。
メニューは8種類あり、どれも生地は共通で挟む具の違いで選びます。
具なしのオリジナル蔥抓餅と、卵、バジル、チーズ、ハムが入ったミックス蔥抓餅をいただきました!
生地のサクもち食感と塗られている醬油ソースが美味しく、具なしのオリジナルでも十分美味しくいただけましたが、ミックスのチーズや卵も生地とマッチしていてとても美味しかったです♪

永康街は雑貨屋さんがたくさんあるので、ショッピングの合間のおやつに良いと思います👍
一点注意としては、しみ込んだ油が手についてしまうので、ウエットティッシュを用意しておくことをおすすめします!
鼎泰豊

台湾旅行の定番中の定番である「鼎泰豊」にも行ってきました!
日本にも店舗がある、小籠包の超有名店です。
台北エリアでもたくさんの店舗がありますが、今回私たちは「鼎泰豊 新生店」に行きました。
どの店舗も混雑は避けられず、ピーク時は120~150分待ちになっている店舗もあります!
ディズニーのアトラクション並みの待ち時間ですね…。
ピークを避けて行ったこともあり、今回は15分程度で入ることができました!
店内は高級レストランといった感じで、たくさんのスタッフの方が丁寧に対応してくれます。
メニューも豊富で何を注文するか迷いましたが、今回は次の3つをいただきました!
・小籠包
・エビと卵のチャーハン
・豚肉入りまんじゅう



やっぱり美味しい!!
小籠包は中のスープと肉汁が最高に美味しく、皮も薄くてツルっと食べられるので何個でも食べられちゃう美味しさでした♪
チャーハンはプリプリのエビがたっぷり入っていて、肉まんも皮が薄めで豚肉がぎっしりと詰まっていて贅沢に楽しむことができました。
鼎泰豊に行く際は、鼎泰豊のアプリで各店舗の待ち時間が確認できるので、空いている店舗を狙って行くのもおすすめです!
CRO#FEE 咖啡井

忠孝復興駅の近くにある、おしゃれで可愛いカフェです♪
店内や食器などデザイン性が高く、映え写真が撮れるので、現地のインフルエンサーさんも通う人気店だそうです。フードメニューにはクロッフルやクロワッサン、ベーグルがありました。
私たちは朝ごはんで利用し、アメリカーノとクロッフルのティラミスとスモークサーモンを注文しました。

めっちゃ映える!!とにかく可愛い♡
しかも、見た目だけではなく味もめっちゃ美味しいんです!
これまでのThe台湾グルメのお店とは違って、ちょっとおしゃれにゆっくりとした時間を過ごすことができました✨
カフェをお探しの際はぜひ行ってみてください♪

↑店内ではモフモフのワンちゃんがマイペースに出迎えてくれます♪
阜杭豆漿

市場の2階のフードコートにある、台北で最も有名な朝ごはんのお店です。
豆漿や鹹豆漿など朝ごはんにぴったりの優しい味わいの料理を食べることができます。
朝の5時半に開店して、あっという間に行列ができるほどの人気店です。
私たちは朝6時ごろに行きましたが、すでに外まで列ができていました…!
30分ほど並んで、やっと朝食にたどり着けました。
今回いただいたのは、こちらです。
・豆漿(冷) …砂糖入りの冷たい豆乳ドリンク
・鹹豆漿 …おぼろ豆腐状になっている豆乳スープ、揚げパンがアクセントに
・薄餅夾蛋 …卵焼きを挟んだ薄い焼餅

全体的に優しい味つけで、食い倒れ旅最終日の朝ごはんにぴったりでした!
普段豆乳ドリンクをそのまま飲むのはあまり好きではないのですが、こちらの豆乳ドリンクはクセがなく、程よい甘みがあり美味しかったです!
朝から外食があたりまえという台湾の文化を肌で感じる体験になりました♪
毎日飲みたくなる、ドリンクスタンド!
台湾には至るところにドリンクスタンドが点在しています。
日本のように自動販売機がない代わりに、台湾にはドリンクスタンドがあるような印象でした…!
せっかくなので、今回の旅行中に行くことができたドリンクスタンドを紹介します。
50嵐

台湾のドリンクスタンドといえば「50嵐」です!
圧倒的な店舗数で観光で人気のエリアには大体ありました。
定番のタピオカミルクティーとタピオカなしの烏龍ミルクティーを飲みました。
タピオカは大粒と小粒の2種類から選ぶことができ、今回飲んだ大粒のタピオカはモチモチで柔らかくとても美味しかったです!
烏龍ミルクティーはすっきりと飲めるので、食後に少し甘いものが欲しい時にもおすすめです♪

得正

こちらは烏龍茶専門のドリンクスタンドです。
様々な烏龍茶がありましたが、こちらでも烏龍ミルクティーをいただきました!
烏龍茶の茶葉の香りがしっかりと香るミルクティーで、個人的には今回飲んだ中で一番好きな味でした♪
パッケージのシンプルな可愛いさもお気に入りポイントです♡
天仁茗茶

日本にも店舗がある有名な中国茶専門店のドリンクスタンドです。
シンプルなブラックミルクティーをいただきました!
さすがお茶専門店…!濃厚な茶葉の香りを感じました。
甘さも控えめで、上品なミルクティーで美味しかったです♪
台湾の夜は、活気あふれる夜市へ!
夜は夜市へ行ってきました!
活気ある屋台がずらりと並んでいて、お祭りのような雰囲気でした。
この雰囲気は日本では味わうことのできない光景です✨
今回の旅行では、台北の夜市を代表する「士林夜市」とグルメ屋台が多い「寧夏夜市」の2つの夜市に行くことができました!
士林夜市

台湾最大級の夜市で、グルメだけでなくファッションや雑貨などのお店も出ています。
台北の夜市といえばココ!というくらい代表的な夜市で、観光客が多い印象でした。
とにかく広いので、自分がいる位置を把握するのが大変でした💦
グルメからファッション、ゲームなど幅広いジャンルの屋台を楽しみたい方におすすめの夜市です!
実際に食べて美味しかったグルメを2つ紹介します♪

■豪大大鶏排
こちらの「豪大大鶏排」では揚げたてでサクサクの大鶏排(ダージーパイ)が食べられます。
大鶏排は薄くのばした鶏肉のフライドチキンで、衣にはスパイスがかかっていました。
何といっても、顔の大きさくらいあるビックサイズのチキンが特徴的です!

士林夜市の中でも特に人気のお店なので行列必至ですが、並ぶ価値ありです♪

■丞祖胡椒餅
こちらは胡椒餅のお店です。
胡椒餅は”焼き肉まん”のような食べ物で、中の餡は牛肉・豚肉・豚キムチ・チーズなどが選べました。
胡椒のパンチがありつつ、アツアツの餡の旨みもあふれてきてとても美味しかったです!
今回は豚キムチと牛肉を食べましたが、他の具も全部試してみたくなる美味しさでした✨


寧夏夜市

「寧夏夜市」は200mほどのコンパクトな夜市です。
小さいエリアながらも、たくさんのグルメ屋台がぎっしり並んでいるので食べ歩きを満喫できます!
両側に屋台が並ぶ通りは、前に進むのも一苦労なほどの人で賑わっていました。
今回は食べることができなかったのですが、イカ焼きや鶏肉飯など気になるグルメがたくさんありました!
様々な美味しい屋台グルメを楽しみたい方におすすめしたい夜市でした♪

「寧夏夜市」を代表する牡蠣入りオムレツの老舗店「圓環邊蚵仔煎」に行きました。
絶望するくらいの行列ができていましたが、せっかくなので並んでみることに!
40分ほど並んで、やっと食べることができました。
牡蠣入りオムレツは最初の一口は不思議な味に思いましたが、食べていくごとにモチモチの食感と甘めのタレがクセになっていきます。
一緒に牡蠣のニンニク和えを頼みましたが、こちらはニンニクと生姜がガツンときてパンチ強めの味付けになっていました。
安い価格で牡蠣を贅沢にたっぷり食べられて嬉しかったです✨


~おまけ~

「寧夏夜市」のすぐ近くにあるさつまいもボールのお店です。
このさつまいもボールは、外はカリカリ中はモチっとした食感で、さつまいもの素朴な甘みが味わえます。すごくシンプルな食べ物なのですが、手が止まらない、ハマってしまう美味しさでした♪


おわりに
今回の台湾旅行では、美味しいものをたくさん食べることができて大満足でした!
ローカル感あふれるお店のごはんから、気軽に立ち寄れるドリンクスタンド、夜市の食べ歩きまで、どれも本当に美味しくて「また食べたい!」と思うものばかり。
この旅行をきっかけに、すっかり2人とも台湾グルメにハマってしまいました♪
この記事が、台湾へ行く予定のある方の参考になれば嬉しいです✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント