先日、埼玉県幸手市にある「県営権現堂公園(4号公園)」へ両親と行ってきました。
こちらでは7月20日~8月4日の期間”ひまわりまつり”として、2.5ヘクタールの畑一面に咲いたひまわりが見頃を迎えていました。
私が訪れた日は”ひまわりまつり”終盤で、既に下を向いているひまわりが多くなってしまっていました。ですが、広大な畑に広がるひまわりの多さに圧倒され、ひまわりによる黄色の海が本当にきれいで感動しました。

畑の中には通路があり、高さ2mくらいのひまわりに囲まれながら歩くことができます。
ひまわりってこんなにみんな背が高く成長するんですね。

区画によって異なった品種が植えられていて、褐色系の色や、レモンイエローのような色のひまわりもありました。それぞれ、違った良さがあってかわいい♪


この日も酷暑で、木陰でしっかり休みながらゆっくり楽しみました。
ひまわりはどうしても真夏の時期になってしまうので、熱中症対策を十分にした上で鑑賞しないと危険ですね。

なんだか、ひまわり達も熱中症のようです。。。

区画によってお辞儀状態のところもありましたが、まだ元気なひまわりも残っていてギリギリ間に合ったタイミングで行くことができて良かったです。
ここまで広いひまわり畑は初めての経験で、本当に感動しました!
そして、これだけ多くのひまわりを危険な暑さの中管理されている方々に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
来年はもう少し早いタイミングを狙って、また見に来られたらいいなぁ~🌻
また、こちらの権現堂公園では春は桜と菜の花、冬は水仙など、一年中季節のお花を楽しめるそうです。次は曼珠沙華が見られるそうなので、季節ごとにドライブがてら行くのも楽しそうです♪
~おまけ~
ランチは公園の近くのうなぎ屋さんで、父が「うな重」をごちそうしてくれました。
この辺りはうなぎ屋さんが多いみたいです。
ふわふわ肉厚でとても美味しい!うなぎってこんなにふわふわだったのか…。

連れてきてくれた両親様様な一日でした✨
コメント