【家計の味方】近所に八百屋さんがあるありがたさ

食費節約

最近、本当に野菜が高いですよね…。
私は実家に畑があり小さい頃から野菜をたくさん食べて育ってきたので、実家を出てから簡単に野菜を食べることができなくなったとしみじみ感じています。

それでも野菜から栄養を摂ることは欠かせないですし、何より野菜を食べることが好きなので、少しでも安く美味しい新鮮な野菜を買えないだろうかと試行錯誤していました。

そんな時に出会ったのが、最寄駅から徒歩3分にある八百屋さんです。
旬の野菜や、少し形が悪かったり小さく育ってしまった野菜が安く売られています。
100円代で購入できる野菜が多く、高くても200円~300円ととてもお安いです!

今回はこの5種類の野菜たちを購入してきました。
こちら全部で538円(税抜)でした!私の住んでいる地域ではかなりお安い方だと思います。

大葉(10枚)  …58円
大根      …70円
にんじん(4本)…100円
きゅうり(2本)…180円
玉ねぎ(5個) …130円
※税抜価格

玉ねぎやにんじんは少し小さめではあるのですが、使い切れる大きさが便利でいつもこちらで購入しています。きゅうりは旬が終わってきていることもあり、いつもより少し高く感じました。
それでもこの価格で買えるのは本当に助かります✨

昔ながらの八百屋さんという感じで、値札が段ボールの切れ端だったり、レジは手打ちでもちろん現金のみ。そういったレトロな感じのお店は最近では少なくなってますよね。
いつも会計が終わるとレジのおばちゃんが「ありがとね~」と丁寧に送り出してくださるのが、温かくてほっこりします。
野菜を安く購入できることはもちろん、人との関わりが減っている今、こういったお店の方の温かさに触れられることで生活が豊かになり、ありがたい存在だなと感じています♪

実はこの八百屋さんの存在を知ったのは今の家に引っ越してから2年以上経った時でした💦
駅から裏路地を進んだようなところにあり普段通る道ではなかったのですが、もっと早く気づくべきでした…
自分の住んでいる街でも、知らないお店やスポットって意外とたくさんあるものですね。
遠くにお出かけするのも良いけど、自分の街を散策するのも大事だなと感じた出来事でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました