最近は食品をはじめ様々なものが値上がりし、「節約」を意識せざるを得ないなと感じています。
ですが、そんな状況下でもなるべく心が豊かになるような生活を送りたいものです。
我が家では、たまに美味しいものを食べたり、特別な時間を過ごすことを大切にしつつ、無駄はなくすように無理のない節約を心がけています。
食費を節約するためにしていることは「計画的な買い物」です。
スーパーを訪れると、つい必要のないものまでカゴに入れてしまうことがありますよね。たまになら良いですが、それが週に何度もあると食費に大きなダメージとなることも。
そんな無駄を減らすために、あらかじめ計画を立てて買い物に出るようにしています。
今回は、2人暮らし 月の平均食費4万円程で暮らしている私なりの「食品の買い物方法」をご紹介していきたいと思います!
ステップ1:5日分の献立を考える
まずは1週間の食事をざっくりと考え、書き出していきます。
私は休日に外食をしたり、残った食材でメニューを決めたい場合に対応できるように5日分の献立を決めるようにしています。
我が家の場合、朝食と昼食はパターン化しているため、ここで決めておくのは夜ご飯のメインディッシュと副菜を2,3個です。副菜はメインディッシュで使う食材の余りでなるべく作るようにして、食材の無駄をなくします。
(朝食、昼食も必要な場合は同様に書き出していく。)
ポイント
献立を考える際は、まず冷蔵庫の中をチェックして残っている食材を把握し、残っている食材を優先的に使うメニューを考えるようにしています!
また、食材には早く消費しなければならないものと、比較的長持ちするものがあります。週の初めは鮮度が重要な食材を優先的に使う料理から作っていき、腐らせないように計画するのもポイントです!
ステップ2:必要な食材を書き出す
献立が決まったら、メニューの横に必要な食材を書き出していきます。
お肉や魚は冷凍保存しているので、今回は必要な野菜だけ書き出しました。
次に、書き出した食材の中で購入する必要があるものにマークをつけます。画像ではアンダーラインを引いています。(マークがないものは、冷蔵庫に残っている食材)
ポイント
購入する食材のサイズや量を定めるために、この段階でどれくらいの量が必要であるのかざっと把握するようにしています!
※例えばキャベツの場合、「回鍋肉で4分の1、チーズタッカルビで4分の1が必要。千切りキャベツにもしたいからまるごと1玉購入しよう…!」という感じです。
決めた献立のメニューでは使い切れないだろうという場合は、少量や半分カットになっているタイプを選んで買うようにします。
ここまでのステップを踏むことで、食材を余らせることなく使い切ることができます。
ステップ3:買い物リストを作成する
お店でスムーズに買い物ができるように、ステップ2でマークした食材をリストアップします。また、牛乳や納豆、卵など常備している食品たちも必要な場合は一緒にリストに加えます。
紙のメモ帳でも良いと思いますが、スマートフォンのメモアプリを使うと、せっかく書いたメモ用紙を家に忘れてきてしまった💦といったことも防げるのでおすすめです。
特におすすめはiPhoneにデフォルトで入っている「メモ」アプリです!
シンプルで使いやすく、チェック機能もあるため、お買い物カゴに入れたらチェックをつけるようにすると買い忘れも防げます♪
このリストがあることで、店頭での迷いが減り、余計なものを買う頻度は大きく減少しました。
ポイント
必ず家にある在庫を確認し、足りないものだけを買い足すようにしましょう!
スッテプ4:買い物は週1回でまとめ買いする
ここまで来たら、あとは買い物に出かけるだけです。
1週間分の必要な食材をリストアップできているので、買い物は週1回で完結します!
買い物の頻度が減ることは、ムダ買い防止に大きく影響します。
お店に行くと、どうしても他に魅力的なものが目に入ってしまうので、やはり行く頻度を減らすことが一番効果的かと思います✨
コツ①:買った食材は速やかに保存する
週1回のまとめ買いを成功させるには、食材の保存をしっかりすることが大事です。
野菜は特に、購入後の保存方法によって鮮度が変わってきます。
それぞれの野菜に合った保存方法で、少しでも長持ちさせられると食品ロスを防ぐことにも繋がるかと思うので、購入後は速やかに保存処理をするようにしています。
コツ②:副菜はあるもので作る
メインディッシュ以外の献立は当日の朝に決めています。
実際に日々のご飯を作っていくと、思っていたより余ってしまった食材が発生することがあります。
そうした食材を使いきれるように、副菜は最初から決めておくのではなく、その日の残量や食材の鮮度・状態を見て柔軟に決めていくようにしています。
おわりに
計画的な買い物は、食費の節約だけでなく、食品ロスを減らすことにもつながります。
今回は私が実際にやって、節約になっていると感じている買い物方法を紹介させていただきました。
少しでも参考になれば嬉しいです♪
~おまけ~
献立のメモに使っているお気に入りの文房具♡
■メモ帳
3COINS「スタンドできるメモ帳罫線」
■ボールペン
PILOT「フリクションボール3 スリム」
コメント