お久しぶりです!少し間が空いてしまいましたが、またブログを更新していこうと思います。
気づけばもう2025年が始まって1ヶ月半が過ぎてしまいました。
年始にはじっくり時間をかけて「やりたいことリスト100」を書き出してみました。
改めて見返してみると、そのときのワクワクした気持ちや「こんな一年にしたい!」という思いがよみがえってきます。
今回はその中から、特に取り組みたい・頑張りたい10個をピックアップしてみました!
同じように「今年を充実させたい!」と思っている方の参考になれば嬉しいです。
1.毎月、新しい挑戦など夫婦2人で楽しむイベントを企画する

せっかくの休日を旦那さんと2人で楽しむために、毎月何かしらを企画してイベントとして楽しむことができたらいいなと思いました。
ちなみに、1月は「『ペヤング 獄激辛やきそば』に挑戦!」でした。笑
(はたして完食できたのか…。次のブログでレポートしたいと思います!)
他にも
・駄菓子屋で○○円分おかし爆買い!
・スーパー銭湯で開店から閉店まで遊びたおす!
・謎解きゲームに挑戦する!
など
日常ではやらないような、少し変わったこと、体験したことがないことを2人で楽しむ予定です。
毎月何かイベントがあると思うとワクワクするし、その月の思い出ができるので12月まで欠かさず続けていきたいです♪
2.結婚5周年を祝う

あっという間に、今年で結婚5周年。
5周年なので、今年は少し盛大にお祝いしたいなと思いました!
5年前というと、コロナで大変なことになっていましたね…。
当時はたくさんの制限があり、新婚旅行をすることができませんでした。
そこで、結婚5周年のタイミングで夢だった「ハワイ新婚旅行」を叶えるべく、ハワイへ旅行に行く計画を立てています!
さすがに新婚ではなくなりましたが、新婚の時の気持ちを忘れず楽しめたらいいなと思います♪
他にも、5年間でたくさん撮った思い出の写真をアルバムにしたり、何かちょっといいモノをおそろいで買えたらいいなと考えています♪
3.家族旅行をする

大人になってから両親と旅行する機会はなくなっていましたが、一昨年に還暦のお祝いも含めて初めてお互いの両親と旅行に行きました。
その時の嬉しそうな母と父の姿が本当に印象的で、家族旅行っていいなと思いました♪
昨年は義両親とは旅行できましたが、私の両親とは行くことができなかったので
今年はどちらとも行けるように、早めに計画して実行したいです!
4.季節のイベントを楽しむ

がっつり仕事をしていた時は季節を感じている余裕はなく、気がつけば桜が散り、甲子園が終わり、KALDIにハロウィン限定のコーヒーを買いに行ったら店内はクリスマスの商品が並んでいる…
そんな日々だったので、季節のイベントを楽しむことがありませんでした。
時間や生活に余裕ができて、気づいたことがありました。
それはクリスマスになると周りのほとんどのお家の玄関にクリスマスリースが飾られているということです。4年も住んでいるのに今まで気がつきませんでした…💦
クリスマスを楽しんでいて良いな~!と感じ、私ももっとクリスマスをはじめとした季節のイベントをいろいろ楽しみたいと思いました!
昨年はそれに気がつけた年だったので、今年は実行して楽しんでいきたいです♪
5.ブログ、SNSの更新を続ける

今年やりたいことを考えていた時に、自分は文章を書くことだったり、何かを記録することが改めて好きなんだなと実感しました。
なので、今年もブログを書いて何かひとつでもどなたかの役に立てたらいいなと思っています✨
また、献立を考えるのが苦手なので毎日のごはんをインスタグラムで記録するようにしました!
前からごはんの写真はアップしていたのですが、今年からは作り方も簡単に記録しています。
ごはんだけでなく、毎日のちょっとした日記も加えて一日一日を振りかえっています。
Xもやってみようかと思いましたが、いろいろ手を出しすぎて中途半端になりそうだったので、今年はこの2つを1年間続けることを目標に頑張ります!
★インスタグラムはごはんや家事などの記録用アカウントを別で作っています。
6.検定試験・資格試験に挑戦する

2023年にFP3級、2024年は野菜コーディネーターの資格・認定をとり、新しいことを知る楽しさと、達成感を味わうことができました。
まだまだ知らない世界がたくさんあるので今年も何か勉強して、モチベーションを上げるために試験にも挑戦したいなと考えました!
今年は簿記や語学系の検定に挑戦できたらなと思っています。
頑張ります♪
7.得意料理をつくる

基本的に毎日自炊しているので料理は頑張っているつもりですが、いつもYouTubeやレシピサイトを見ながら作ってしまうので、なかなか自分のものにできていません。
これだけ毎日料理をしているのに、自身をもってこれが得意料理だ!というメニューがないのが、何となく残念に思っていました。
やっぱり、得意料理がある人って憧れます✨
なので、今年は「私の得意料理は○○です!」と答えられるような一品をつくりたいと思います。
得意料理にしたらかっこいい料理を見つけるところから始めよう…!笑
8.お気に入りのマグカップを見つける

お家で過ごすことが増え、ほとんど毎日作業や読書をしながら温かい飲み物を作って飲んでいる中で、ふと、とっておきのお気に入りのマグカップがあったら、このひと時がより充実した時間になるなと思いました。
今は100円ショップで買ったマグカップで、傷も目立ってきているのでときめきがありません…。
雑貨屋巡りをしてみたり、出かけ先でも常にアンテナを張って
ときめきを感じられるような、そんなマグカップに出会えたらいいなと思います♪
9.手帳時間、ノート時間を楽しむ

昔から書くことが好きで、手帳やノートにまとめる作業が趣味のようなものでした。
今年は趣味もたくさん楽しみたいので、手帳時間・ノート時間を大切にしていきたいと思いました。
特に手帳は、毎年手書きの手帳を買ってスケジュールと簡単な日記をつけているのですが、さぼって空白になる期間が必ずありました。
今年こそ毎日継続したいと思い、気分が上がる手帳を厳選して購入したので1年間楽しんで続けていきたいです♪
10.自分をもっと知る

昨年末、求職活動系のセミナーをいくつか受講していたのですが、どのセミナーでも出てくるのが自己分析のお話。
自分は何が好きなのか、得意なことは何か、10年後、その先の将来どうなっていたいのか…。
改めて考えると、モヤっとしていて自分は明確な答えを持っていないことに気がつきました。
就職に限らず、自分自身を知ることは、日々の生活をより楽しく充実させることに繋がると思うので、今年は自分に向き合う時間もたくさん作れたらいいなと思います。
今回の「やりたいことリスト」作成もその第一歩でした!
おわりに
こうして改めて「やりたいこと」を整理してみると、日々の過ごし方やこれからの時間をどう大切にしたいかが見えてきました。
やりたいことは書くだけでなく、行動に移してこそ意味があるもの。
今年の終わりに「やってよかった!」と思えるよう、一歩ずつ楽しみながら取り組んでいきたいです✨
2025年もまだまだ始まったばかりです。
それぞれの「やりたいこと」を大切に、一緒に充実した一年を過ごしましょう!
コメント
最近、台湾のルーローハンが美味しいと感動した30代です。
いつも投稿見ています。
一か月以上未投稿だったので、私のライフラインが止まったかのようでした。。。また投稿し始めて頂いて嬉しいです。
とても感心しました。
毎年ぼんやりとスタートしている私とは大違いで、目標を立てるだけでなく、具体的なアクションまで立案していること、「すごい」と思いました。
今までの生活を振り返って熟考した計画のように思えました。今年どれだけ達成できたか、是非教えてください!
何気なく日々を過ごすのではなく、新しいことに挑戦し、常に自分をアップデートするような生活スタイルを見習って私も頑張ろうと思います!
ハワイのお土産話をも聞かせてください(円安なので費用気になります。。。)
お久しぶりです!またお読みいただきありがとうございます。
コメントとても励みになります!
私も昨年末台湾に行きました!ごはんが安くて美味しいですよね!
台湾旅行もブログにアップしようと思うので、そちらも読んでいただけると嬉しいです。
今年の終わりに「全部達成できました!」とご報告ができるように、1年間楽しく頑張っていこうと思います!
ハワイ旅行記も楽しみにしていてくださいね♪