【抹茶スイーツ】麻布台ヒルズで見つけた!手土産におすすめ「中村藤吉本店」のお菓子

おすすめ品

先日、初めて麻布台ヒルズに行きました。
ギャラリーで行われている展示を見に行ったのですが、せっかくならばと麻布台ヒルズの中を散策することに。

そこで出会ったのが日本茶の老舗である「中村藤吉本店」です。
店内ではティーバッグやスイーツ類の販売と、テイクアウトでお茶やデザートドリンクを購入できるようになっていました。抹茶のスイーツやドリンクが大好きな私は、吸い込まれるようにお店に入ってしまいました!

気になった商品をいくつか購入したので、今回は、実際に食べてみておすすめしたい3つのスイーツをご紹介します♪

中村藤吉本店とは?

中村藤吉本店は、京都・宇治に本店を構える老舗の茶舗です。創業は1854年と、170年以上の歴史があり、上質な宇治茶を扱い続けてきた名店として知られています。
抹茶やほうじ茶を使ったスイーツも人気で、オンラインストアでも購入することができます。

そんな中村藤吉本店のスイーツは、お茶本来の風味を活かした上品な味わいが特徴。特に抹茶やほうじ茶の香り高いお菓子は、お茶好きにはたまりません!
本店以外の店舗も京都が中心でしたが、最近では東京にも進出されていて「GINZA SIX(銀座店)」と「麻布台ヒルズ(麻布台店)」で手に入れることができます。

本店や銀座店などカフェになっている店舗と、商品購入のみのストア型店舗があるので店舗情報を確認して行くのがおすすめです!

フィナンシェの域を超えた「マルトベイク」

アーモンドとバターの風味が広がるフィナンシェに、宇治抹茶とほうじ茶が贅沢に使用されている焼き菓子です。
元々は「抹茶・ほうじ茶フィナンシェ」として販売されていましたが、2023年にリニューアルして「マルトベイク」となっています。お店の屋号『まると』と”焼き上げた”という意味を持つ『ベイク』を合わせて『中村藤吉本店の焼菓子』という意味が込められているそうです。

抹茶、ほうじ茶に加え季節限定のフレーバーが販売されています。

パッケージはフィナンシェのイラストが描かれたシンプルな見た目です。
緑色が抹茶、茶色がほうじ茶でわかりやすくなっています。

袋を開ける前から、しっとりしている様子が窺えます。

■抹茶
見た目の深い緑色からも想像できる通り、濃厚な抹茶の風味を味わうことができます。
それでいて、フィナンシェのアーモンド感とバターの美味しさもしっかりとあり、絶妙なバランスでとても美味しかったです!

■ほうじ茶
濃厚なほうじ茶の香りが鼻に抜けてとても美味しかったです!
抹茶と同様に、フィナンシェ本来の美味しさとほうじ茶の香りと味わいが見事にマッチしていました。

食感はどちらもしっとり、かつ、ふわっと感があり、お茶の風味をさらに引き立てているように感じました♪
抹茶もほうじ茶も、なかなか食べたことのないお茶の濃厚さを味わうことができるフィナンシェで、本当に美味しかったです!

私の一推し!「茶Colate」

濃厚でなめらかな焼きチョコレートをザクザク食感のクッキーでサンドしたクッキーサンドです。
こちらも抹茶とほうじ茶の2種類が販売されていました。

パッケージはゴールドが使われていることで高級感がありました。
こちらも文字色と中央のラベルで色分けされています。

■抹茶
中のチョコレートも、外のクッキーも抹茶が本当に濃厚で美味しすぎました!
チョコレートは生チョコのように濃厚で柔らかいのですが、もったり甘すぎることもなく上品な甘さで、後味まで抹茶の風味を感じられました。

■ほうじ茶
一口食べると、ほうじ茶の香ばしい香りが広がって幸せな気持ちになりました♪
濃厚なチョコレートとほうじ茶の風味が相性抜群で、香ばしくビターな味がとっても美味しかったです!

柔らかく、ホロホロなチョコレートとザクザク食感のクッキーで食感も楽しめ、美味しすぎて最後の一口が名残惜しかったです…。

抹茶好き、ほうじ茶好きの方への手土産や贈り物におすすめです!

お茶の風味が凝縮された「濃いめのチョコレート」

こちらは抹茶とほうじ茶のシンプルなハードチョコレートです。
チョコレートは薄めでパリパリした食感が楽しめます。

サイズも大きくなく薄いチョコレートなのですが、1枚食べるだけで十分な満足感があるほど濃厚で美味しかったです!ぎゅっと抹茶とほうじ茶の旨み、香りが詰まっていてお茶の風味を贅沢に味わうことができます。
時間をかけてじっくり味わいたくなる美味しさでした♪

中村藤吉本店スイーツの購入方法

今回紹介したスイーツは、麻布台ヒルズの「中村藤吉本店」で購入できます。
店内では、今回紹介したスイーツのほかにも上質な宇治茶やギフト向けの商品が並んでいるので、手土産や贈り物を探しにぜひ行ってみてください♪

店舗名:中村藤吉本店 麻布台店
住所:東京都港区虎ノ門5丁目麻布台ヒルズガーデンプラザB 地下1階
営業時間:11:00~20:00
※営業時間、休館日は麻布台ヒルズガーデンプラザに準じています。
公式HPhttps://tokichi.jp/

また現在は、銀座の店舗や本店がある京都にも複数の店舗があるので、そちらでも購入することができます。店舗に行くのが難しい場合でも、オンラインストアから購入できる商品もあるので、公式HPをチェックしてみてくださいね♪

おわりに

今回は「中村藤吉本店」のスイーツを紹介させていただきました。

どの商品もとても美味しく、「さすがお茶屋さん!」と感じる抹茶やほうじ茶の美味しさが詰まった上品な味わいのお菓子で、私もすっかりファンになってしまいました!

お茶好きの方は間違いなく気に入る一品が見つかると思うので、手土産や贈り物はもちろん、自分へのご褒美としても、ぜひ一度味わってみて欲しいなと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました