月に1〜2回の楽しみ、“パン屋さんめぐり”。
気になっていたパン屋さんを目指して、ふらっとおさんぽ気分でめぐっています。
そんな日常の小さな楽しみを記録している『パンさんぽ』シリーズ、第2回は自由が丘へ!
今回訪れたのは、「baguette rabbit(バゲットラビット)」という人気ベーカリーです。
看板商品のブールをはじめ、大好物のカレーパンなどをいくつか選んでみました♪
個人の感想を交えつつ、さっそくご紹介していきたいと思います!
「baguette rabbit(バゲットラビット)」基本情報

店名:baguette rabbit(バゲットラビット)
住所:東京都目黒区自由が丘1-16-14
最寄駅:自由が丘駅から徒歩6分
営業時間:9:00~20:00
定休日:なし
公式サイト:https://baguette-rabbit.com/
baguette rabbit(バゲットラビット)は2010年に名古屋に一号店がオープン。
現在は名古屋に2店舗、東京(自由が丘)に1店舗となっているようです。(2025年8月)
お店の雰囲気、混雑具合は?
私が訪れたのは7月の日曜日、11時45分頃。
お昼時で混雑しているかと思いましたが、この時は店内に3組ほどで待ち時間はありませんでした。
店内はグレーを基調としたおしゃれな雰囲気で、トレーを取るだけでテンションが上がります!

また店内は比較的広く、両壁から中央スペースまでたくさんのパンが並んでいました♪
スペースにゆとりがあるので、じっくりとパンを選ぶことができました。


看板商品はテレビでも紹介されている『ブール』と『バゲットラビット』。
お店の外には焼き上がり時間の案内もありました!

◆焼き上がり時間
ブール:9:00、10:30、12:30
バゲットラビット:9:30、11:30

『ブール』は店内入って右側の棚に並んでいました。
まずは、その大きさに驚きです!
さらに90%以上の加水率で作られているので、ずっしりとした重さもあります。
トレーをしっかり持ってから気をつけてのせましょう!
一つでは大きすぎる方向けに、ハーフサイズでも売られていました。

この日は残念ながら『バゲットラビット』は売り切れていて買えませんでした。
パン屋に行ったら必ず買っている、明太子フランスも同様に品切れ中…。
他にもなくなっているパンがいくつかあったので、もう少し早い時間に行った方が良さそうです💦
(もしくは追加で焼きあがってくる時間を狙ってみるか…!)

購入したパンたち
■ブール(540円)

お店の看板商品ということで、迷わず購入しました。
しっとり、ふわふわ、もちもちの食感に感動です✨
小麦のほんのりとした甘みもあって、とっても美味しい!
そのままと少しトーストして食べるのと、どちらも試してみましたが、甲乙つけがたいほどどちらの食べ方でも違った美味しさがあります。
購入した次の日でもしっとり感はしっかり残っていて、そのままでも美味しくいただけました。

卵をのせたり、明太バターを塗ってトーストしてみたり…いろいろと楽しめます。
個人的には、そのままオリーブオイルと少しの塩につけて食べるのが、ブール自体の味を感じられて一番好きでした♪
これはリピート確定です!


■塩パン(180円)

塩パンは珍しい形をしていました。
バターがきいていて、サクッとした食感も美味しかったです!
最近韓国で美味しい塩パンを食べたばかりだったので、感動はなかったかな…
■クロワッサン(320円)

パン屋さんに行ったら、定番のクロワッサンもはずせません♪
バターが濃厚で、うまみがじんわり広がります。
食感はしっとり系でサクッと感はあまりありませんでした。
個人的には層が多くて、ボロボロするくらいサクサクのクロワッサンの方が好みでした…!

■焼きカレーパン(300円)

カレーパンは2種類購入しました!
こちらはレギュラーメニューの『焼きカレーパン』。
油で揚げていない焼きタイプなので軽く食べられるのが嬉しいポイントです♪
サクサクのパン生地が美味しく、カレーは少し甘めの味付けになっていました。
子どもや甘口カレーが好きな方はこちらがおすすめです!
■タンドリーチキンのキーマカレー(320円)【季節限定】

こちらは季節限定の『タンドリーチキンのキーマカレー』。
先の『焼きカレーパン』と比べて、よりスパイシーでピリ辛のカレーになっています。
タンドリーチキンのコクもあり美味しかったです!
生地は同様に焼いているタイプなので、重たくならずに食べられます。
それぞれ個性があって美味しいのですが、カレーのスパイシーさをより感じたい方には『タンドリーチキンのキーマカレー』がおすすめです♪
どれも美味しいけど、一押しはブール!
今回購入した5つは、どのパンもそれぞれに個性があって美味しかったのですが、なかでも心をつかまれたのが『ブール』でした。
しっとり、もちもちの食感で、小麦の甘みがじんわり広がる…
シンプルだからこそ素材の良さが伝わってきて、手が止まらないおいしさでした。
baguette rabbit(バゲットラビット)に訪れる際には、ぜひブールも手に取ってみて欲しいです♪
他にも数多くの種類のパンがあり、今回食べることができなかった『バゲットラビット』も気になるので、またふらっと買いに行けたらなと思います!
アクセス

baguette rabbit(バゲットラビット)
東急東横線/東急大井町線 自由が丘駅 正面改札から徒歩6分
改札を出て、自由が丘デパートに沿って歩いて行った先にあります。
おわりに
今回は、自由が丘の「baguette rabbit(バゲットラビット)」へパンさんぽ。
看板商品のブールは、また必ず食べたいと思うほどの感動がありました✨
また、自由が丘らしいおしゃれな雰囲気もとても素敵なお店でした。
これからも、気になったパン屋さんを気ままにめぐっていきますので
次回の”パンさんぽ”も、よかったらのぞいてみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント